人生の中で1番嫌なこと、、、それは
引越しをした先の部屋がタバコ臭いこと
ですよね。
内覧の際には消臭剤が置かれていたので気づかなかったんですが、いざ住んでみるとタバコの匂いが気になる…。
なんてことがあったので、何とかしてタバコの匂いを軽減できないかと思って試したことと、その結果をまとめたいと思います!
同じ悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです。
部屋からタバコの匂いを軽減する簡単な方法
部屋からタバコの匂いを軽減する1番簡単な方法は、タバコの匂いに特化した消臭剤を使用するというものです。
とりあえずメジャーな消臭元を購入して置いてみました。
これを使うことで確かにタバコの匂いは軽減されます!
ただし、タバコ臭さが消える訳ではありませんでした。
個人的な感想ですが、消臭元の匂いとタバコの匂いが交互にやってくる感じで、なんとももどかしいものでした。
考えてみれば当然なんですけど ウ〇コの前に消臭剤を置いても匂いが消えるは訳はない ということですね。(ひどい例えですみません・・・)
とりあえず何とかしたい、手間を掛けずに対処したいという方にはおすすかなと思います!
ちょっと手間は掛かるけど部屋からタバコの匂いを確実に軽減できる考え方と方法
消臭元の教訓から、タバコの匂いの原因を考えました。
ベストな対処方法は人によると思いますが考え方を真似てみるだけでも効果はかなり変わるかなと思います。
①どうしてタバコの匂いが残るのかの原因を考えてみた
タバコの匂いが残る原因は、簡単に言えば煙が出るからということかなと思いました。
煙=水蒸気とも考えられるので、水分が部屋の壁・床・窓・ドアに付着しちゃって匂いが残る。
想像なので正解は分かりませんがね…。
とはいえ仮説としてはそれらしい案が出たので、それに対処する方法と、匂いがどこから出ているのかを確認してみました。
②タバコの匂いが残っている場所とは・・・
タバコの匂いが残っている場所と言われても調べ方は1つしかありません。
そう! 鼻を近づけて匂いを嗅ぐ!
アホらしいですが1番分かりやすいかなと思ったので…。
ということでいろいろと嗅いでみた結果
壁→臭くない
床→臭くない
窓→めっちゃくせぇ!!
ドア→臭くない
窓、お前だったのか。いつもタバコの匂いをくれたのは。(いらん)
結論を言うと、窓というより窓サッシが臭かったです。
特に二重サッシの内側が臭くて、そこにタバコの吸殻捨ててあるんか?というくらい強い匂いを放っていました。
そりゃあタバコの匂いするよな…。
③タバコの匂いに対処する!!
場所が分かれば後は対処するだけです。対処といってもやることは簡単で濡れタオルで拭くだけです。
匂いの原因が煙(水蒸気)と決めつけているので、それで十分だと思っていました。
せっかくなので大掃除気分で壁もドアも拭けるところはなるべく拭いてみました。
その結果、タオルの汚れ具合はそれぞれこんな感じです。
・壁とドア→
壁紙からは匂いも感じていませんでしたが、その通りで汚れもありませんでした。
タバコの匂いといえば壁紙のイメージがあると思いますが、前の方が引っ越した後で壁紙を張り替えていたんでしょうね。
・窓の汚れ→
見てわかるくらいに窓サッシが汚れていました。汚ねぇ!!
引っ越ししてすぐなのにこの汚れってどういうことなの?
ハウスクリーニングはこういうところを掃除しないのかな…。
④タバコの匂いは軽減されたのか?
掃除をした後でしばらく換気をして、改めて部屋に入ってみると…
タバコの匂いがかなり減ってる!!
完全に消えるってところまではいきませんが、確実に匂いが軽減されているのは感じ取れました。
これはやってよかったです!
まとめ
部屋に付いたタバコの匂いを取るためにちょっとだけ頑張ってみた記録のまとめでした。
参考になりましたでしょうか。
拭いただけで匂いが減るので、掃除のついでに出来るという手軽さはおすすめかなと思います!
みなさんも是非試して見てください
お部屋からタバコの匂いが少しでも減らすお手伝いが出来ていたら嬉しいです。