あっとるーのなんでもブログ

子育てのことや趣味・経験したことなど、役に立ちそうだなと思ったことをまとめています!

MENU

【ポテチ食べ比べ】カルビーより安くて美味しいポテチを探した!おすすめはこれ!│値上げ 湖池屋 CGC ポテトチップス コスパ

カルビーのポテトチップスが好きなんですが、最近の値上げや量が減ったりなどがあり段々と買いにくくなっています・・・。

それでもポテチが食べたい!!ということで他のポテチを食べ比べしておいしいものを探してみました!!

容量や値段、食べてみての感想とかをまとめてみたいと思います。

※容量と値段は記事を書いている時点での情報です。また最寄りスーパー等での販売価格になりますので参考程度で見てもらえたらと思います。

 

 

食べ比べ① エスセレクト(スギ薬局) ポテトチップス

スギ薬局で販売されているプライベートブランド?のポテチです。

こちら中身はカルビーで作られていました。

エスセレクト(スギ薬局) ポテトチップスの値段と食べてみての感想

エスセレクトのポテトチップスの容量と値段は135gで税込み181円(1.34円/g)で販売されていました。

(参考)カルビー ポテトチップスは160gで税込み289円(1.80円/g)

 

うすしお味しか食べていませんが、本家カルビーのポテトチップスに結構近い感じだと思いました。若干違う感じはあるかな?という程度です。

カルビーのポテチが食べたいなーと思ったら、私はこちらを買うようになってしまいました。

安くて量もありますので、手軽に食べられるポテチとしておすすめです。

 

食べ比べ② CGC ポテトチップス

こちらはCGCグループで販売されているプライベートブランド?のポテチです。

こちらも中身はカルビーで作られていました。

CGC ポテトチップスの値段と食べてみての感想

CGCのポテトチップスの容量と値段は値段は160gで税込み214円(1.34円/g)で販売されていました。

(参考)カルビー ポテトチップスは160gで税込み289円(1.80円/g)

 

うすしお味、コンソメ味、のりしお味を食べてみましたが

 うすしお味:塩がしょっぱいだけじゃなくて甘みを感じます!あとダシ?の味がおいしい!

 コンソメ味:カルビーのに味は似ててしかも濃い!めっちゃ好き!

 のり塩味:のりの香りが強い!

という感じでした!

厚切りポテチにはなりますが、サワークリームオニオン味というのもありました。

これもとっても美味しかったです!CGCのポテチに今のところハズレ無し。

 

私の好みにはなりますがうすしお味とコンソメカルビーのポテトチップスより好きです。

容量が同じなのに値段が安くて味もおいしい。上位互換なのか!?

これは本当におすすめです。見かけたら騙されたと思って買ってみてください。

うすしお味はAmazonでも販売されていました。(箱買いになりますが・・・)

 

食べ比べ③ セブンイレブン ポテトチップス

セブンイレブンで販売されているプライベートブランド?のポテチです。

こちらも中身はカルビーで作られていました。

セブンイレブン ポテトチップスの値段と食べてみての感想

セブンイレブンのポテトチップスの容量と値段は175gで税込み214円(1.22円/g)で販売されていました。

(参考)カルビー ポテトチップスは160gで税込み289円(1.80円/g)

 

今回紹介するポテトチップスの中でコスパ、入手性が一番いいです。コンビニで購入できるので24時間いつでも買えるというのは嬉しいですね!

夜中に突然「ポテチ食べたい!!」となったときはいつもお世話になっています。

 

さいごに

今回は3つのポテチをご紹介しました!もっといろんなプライベートブランドのポテチがあるとは思いますが、私の身近で変えてオススメのものをチョイスした感じです!

もし気になるものがあれば是非探してみてください!