あっとるーのなんでもブログ

子育てのことや趣味・経験したことなど、役に立ちそうだなと思ったことをまとめています!

MENU

4人暮らし*たくさん干せる折りたたみ物干しスタンドを買った!│室内干し 物干し竿

もともと使っていた物干しスタンドが使いにくくてストレスが溜まっていたので、まだまだ使えるけど思い切って買い替えてみました!

結構いい感じだったので紹介したいと思います!

 

新しくかった物干しスタンド Fu-20038 (マリン商事) 

今回購入した物干しスタンドはこちらです。

 

実際の写真はこちらになります。

たたむとこんな感じです

 

購入を決める上で気にしていたことは

・服がたくさん干せる

タオルを干す場所に服に当たらない

・簡単に折りたためる

捻れにくい構造

 

タオルを干す部分が捻れ防止になっていて、他にも補強が入っているのでとても丈夫です

キャスターも付属されているので移動も簡単にできます!

ただ子供が押して遊ぶ光景が目に浮かんだので今回は付けずに使用しています(笑)

 

タオルを干す位置が高めなので子供服を干すスペースにもなったのがいいなーと思いました。

※写真の服は90cmです

 

デメリットはちょっと重いこと、両サイドの延長部分を伸縮がちょっとめんどくさいくらいですね。

延長部分は回してロックするタイプなので縮めたまま、もしくは出したままになります。

 

ちなみに、ハンガーが掛かっていると折りたたみにくいので、開いたまま持ち上げてゴリ押しで移動しています。案外いけました。

本来はキャスターを付けて移動させるものなのでこんな気苦労はいらないんですがね。

 

物干しスタンド KTM-2018R (アイリスオーヤマ)

この記事を書くのに当たって買った物干しスタンドを見直していたら、もっと使い勝手良さそうなものを見つけてしまいました!

これは後悔するやつ・・・

 

タオルを掛けるスペースが両サイドにあって

しかもバスタオルを干す場所もあって

さらに服もたくさん干せるし

折りたたみもできるし

キャスターも付いてる!

買ったものより安い!

 

完全に上位互換ですね!

何でこれが探せなかったんでしょう…

 

強いてデメリットを挙げるなら、ジグザグに入ってる補強が後ろにしかないので子供が中に入って倒しちゃいそうってくらいですね

 

デメリットを挙げて購入しなかった自分を納得させようとしましたが、デメリットが見つかりませんでした…orz

 

さいごに

室内物干しスタンドって、探してみると案外ピッタリなものが見つからないんですよね。

大きすぎたり、小さすぎたり・・・

これから買い替えようと思っている方の参考になれば嬉しいです(´ω`)

 

ご紹介した商品のリンク

 

~ 宣伝 ~

よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!