いきなりですが、「ポテトチップスを作っている会社」と言われたらどこを思い浮べますか?
大抵はカルビー、湖池屋といったスーパーで見かけるお菓子メーカーを思い浮かべると思います。というかこの2社で国内シェアの90%らしいので、それが普通です。私もまずその2つを思い浮かべます。
ポテトチップスが好きでよく食べるんですけど、たまには変わり種で違うの食べたいなーと思って【菊水堂】というところのポテトチップスを購入しました。
とてもおいしかったのでご紹介したいと思います。
購入した菊水堂のポテトチップスがこちら
写真の右側が菊水堂のポテトチップスです。1袋120g。めっちゃ空気入っててパンパン。
左側は一緒に買った湖池屋の工場直送ポテトチップス(春限定パッケージ)です。1袋80g。
春限定?と思われたかと思いますが、購入したのは2022年の3月です。(記事書いているのは2023年の1月、ごめんね)
菊水堂のポテトチップスはどんな味?
正直に言えば、菊水堂のポテトチップスは薄味です。後を引くおいしさがある!というわけでもなく、素朴な味。
私が購入したのはうすしお味になるんですが、一緒に買った湖池屋のポテトチップスの味がめっちゃ濃く感じるくらいの薄味でした。
家族で食べたんですけど、食べた直後の感想は「やっぱりポテトチップスはカルビーだよね~」でした。
そうですよね。有名だから売れてるんじゃなくておいしいから売れてるんです。
・・・なんですけど、なんでかまた食べたくなるんですよね。
下の方でも書いているんですが、お店で見かけたことがほぼ無いのでウェブ通販で購入しています。それも12袋入りで買っています。
結構な大容量ですが、私はこの12袋入りをこの後にもう一回、買っています。
2回目の購入は半年ほど期間が空いていますが、それでもトータル24袋。結構食べてます。
なーんでか分かりませんが、また食べたくなる不思議がポテトチップスです。
そんだけ食べていたら好きになりますよね。今ではもうカルビーより好きなポテトチップスとして私の中では1位になっています。
菊水堂のポテトチップスはどこで買える?
基本的にはメーカーのウェブ通販からの購入になりますが、成城石井やナチュラルローソンでも売っているとホームページに記載がありました。スーパーでは基本的に売っていないと思います。
一度だけ酒屋さんの「世界の酒 グランマルシェ」で見たことがあります。何度か行ってますがその一度だけ。不思議。
菊水堂のポテトチップスはいくら買える?
お店で買ったことがないのでウェブ通販での金額になりますが
12袋が3,960円で売っているので1袋330円(税込)で購入できます。
12袋の他には、6袋が1,980円でも販売されています。1袋の値段も同じく330円です。
ただこっちは送料がかかるみたいです。12袋入りは送料無料でした。
通販の販売履歴が見れるんですけど、遡っても販売は6袋か12袋の2種類だったので割安を選ぶなら選択肢は12袋になります。
菊水堂のポテトチップスの賞味期限は?
ホームページの情報によると賞味期限は製造日から2週間となります。製造日からです。めっちゃ短い・・・。
保存料とかそういう添加物が入っていないからなんでしょうけど、量に対して賞味期限が短いですよね。
消費期限じゃないので過ぎたからって食べられなくなる訳じゃありますが。気持ちとして、なんかね...。
ちなみに私は12袋を2回購入したと書きましたが、ポテトチップスが届いてから無くなるまでは、ほぼ毎日のように食べていました。
でも飽きないしおいしいから好きです。たぶんまたそのうち12袋買います。
今更紹介する菊水堂とは
埼玉県に工場がある、従業員30人の小さめな会社です。(2023年1月のHP情報)
今時珍しいポテトチップス専業のお菓子メーカー。
昔は他にも煎餅とかいろいろ作っていたみたいですが、今はポテトチップス1本に絞っているみたいです。
菊水堂のポテトチップスとは
国産ジャガイモを使用したポテトチップスを自社工場で作っていて、しかも即日出荷している、まさに工場直送の出来たてポテトチップスです。
使用している原料もジャガイモ、食塩、植物油の3つだけなので、子供でも安心して食べれられます。
じゃがいもの品種や産地は時期によって変わるそうです。毎回少しずつ味が違うかもしれませんが、そういうのも大手じゃない工場ならではですよね~(´ω`)
マツコの知らない世界をはじめ、多数のメディアでも紹介されているようでした。
さいごに
なかなか聞きなじみが無いポテトチップスだとは思いますが、賞味期限の短さをスルーすれば本当におすすめのポテトチップスです!
成城石井やナチュラルローソンが近くにある!という方は一度試してみてはいかがでしょうか。
そうじゃない人も、職場でみんなと食べるとか、友達や近所の人と分け合うとかすれば賞味期限の短さもカバーできると思います。
というかそれが普通で個人で1袋買うっていうのが想定外なのかもしれませんね(笑)
この記事は以上となります。
ちなみに、探してみたらふるさと納税がありました!
~ 宣伝 ~
よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!