少し前の話ですが、1月9日に西宮神社に初詣に行きました。福男選びがある有名なところですね。
2020年に子供が生まれたので、コロナに感染したら嫌だなーと2021年の初詣は控え、2022年の初詣も控え・・・。 実に3年振りの初詣です。
正直なところ初詣の所作はわかっていないので、前の人に倣って鳥居で一礼したり、二礼拍手一礼したり、感染防止対策でおっきい鈴をガラガラしなかったり・・・
そんな感じでなんとか一通りやることで来たなーというところで
これまた3年振りにおみくじを引きました!
内容はなんとも微妙・・・。という感想もそうですが、それ以上に気になる『半吉』って何・・・!?
人生で初めて見ました。内容からしていい方では無さそうだけど、それで「吉」ってついてるし悪いもんでもなさそうで。んー、よくわからんから調べてみました。
そんな軽いノリで調べてみたものの、まあいっぱい出てくる個人ブログ。そして内容もマチマチ・・・。どれが正しいのかわからん...。
判断ができないので wikipedeia を見ました。
おみくじの順位
基本的には
大吉>吉>中吉>吉>凶
の5つに分けているようです。ただ中にはその区分けを増やして
大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>末小吉>平>凶>小凶>半凶>末凶>大凶
という13に分けているところもあるということでした。
こんなにあるんですね。書いていて吉と凶がゲシュタルト崩壊しました。
あと『平』ってなんなの・・・。
西宮神社がどういった区分けをしているかわかりませんが、この順序をみると上から数えた方が早いのでそこまで悪くはなさそうな感じですね。
ちなみに、ほかの方のブログを見て知ったことですが西宮神社のおみくじには『大福』という大吉より上のランクがあるということでした。
なんかもう、おみくじってよくわからない。
今年はこの日記のような、悪くはないけど遠回りになる1年になりそうです。
そんなわけで、今年も1年よろしくお願いします。
~ 宣伝 ~
よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!