あっとるーのなんでもブログ

32歳、1児の父をしています。子育てのことや趣味・経験したことなど、役に立ちそうだなと思ったことをまとめています!

MENU

鼻水が出て寝苦しい(眠れない)子供の“枕”を変えて対処した話│風邪 寝不足 寝れない

こんにちは! 1児のパパ、あっとるーです!

 

子供が風邪をひいたとき、鼻水が出てなかなか眠れない子供を見るのは辛いですよね…。

鼻吸い器で吸ってもまた直ぐに鼻水が出てしまう、、そんなイタチごっこを一晩中続けることもできません。

 

そこで、ダメ元で“枕”を変えてみたら思ったよりマシになったので、その枕をご紹介したいと思います。

 

鼻水で眠れない時に使っている枕

使っている枕はニトリで購入できるめちゃめちゃデカくて厚い枕です。

50cm×70cmあります。

www.nitori-net.jp

 

元々は自分で使っていた枕です。

「これ使ったら寝やすくなるかな・・・?」と思って試したところ割とすんなり眠れるようになったので、以降はこれを使って寝るようになりました。

 

ホテルスタイル枕(ニトリ)のメリット

なんと言っても大きい!

枕というよりクッションみたいなサイズです。

お昼寝くらいならこの枕を敷布団の代わりにできちゃうくらい子供にとっては大きい枕です。

娘は記事を書いている現在2歳3ヶ月ですが、枕の上で寝返りもできていました。

 

普通の枕と比較したサイズ感はこんな感じです。

 

高さがある!

枕に厚みがあるので少しですが体を起こした状態で寝られます。

そのお陰で『鼻水が垂れてきて鼻呼吸が出来ない!』という状態がマシになったのかなと思います。

 

普通の枕と比較すると厚さはこんな感じです。

 

分かりやすく比較できるものが見つからなかったのでティッシュ箱と並べてみました。

 

ホテルスタイル枕(ニトリ)のデメリット

乳児には使用できません

ふかふかな枕なので、うつ伏せになってしまうと窒息の危険があります。

使用するならその辺が大丈夫なくらい成長してからにした方がいいです。

 

体にいいかはわかりません

うちの娘は特に問題無さそうに寝ていますし痛いと言ってきた事もありません。

ただ、見ていて「それ腰痛くならない…?」と思ってしまうことはありました。

辛い時は寝返りするだろうしいいかーと思って使っていますが、心配な方は控えた方がいいです。

 

枕カバーが専用品しか無い

とても大きい枕なので普通の枕カバーではサイズアウトします。

ニトリで専用の枕カバーが売っているのでそれを買うか、バスタオルを巻くか、どちらかになるんじゃないかなと思います。

私は無難に専用枕カバーを買いました。

 

 

ざっくりですが、メリット・デメリットはこんな感じですね(´ω`)

 

おわりに

以上が我が家で実践している子供が風邪をひいて眠れない時の対策になります!

どの家庭・子供にも当てはまる対策ではありませんが、参考になれば嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

どうでもいい話

風邪ひいた時だけ貸してあげるつもりでしたが、いつの間にか娘用の枕になってしまいました。

元々使っていた枕に交換すると怒りだす始末。

それパパの枕なんですけど・・・。

 

 

~ 宣伝 ~

よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!