こんにちは! 1児のパパ、あっとるーです!
子供に早く歩いてほしいなと思いながらも、賃貸に住んでいるので広さの問題から我が家では歩行器の購入は見送っていました。
でもなかなかつかまり立ちから卒業しないので、おもちゃ兼歩行器になったらなーと思ってアンパンマン よくばりビジーカーDXを購入しました!
購入時期:子どもが1歳3ヶ月のとき
※つかまり立ちはするけど歩き出そうとはしない
この記事を書いている時点で、子供は2歳3ヶ月になっています。
購入当時の話と、長く使えるのか?という面も感想をまとめたいと思います!
- よくばりビジーカーは組み立てが必要
- よくばりビジーカーの遊び方
- よくばりビジーカーを買ってすぐの反応
- つかまり立ちからの卒業はいつ?
- よくばりビジーカーを賃貸で使うのはアリか?
- 購入から1年経った今の遊び方
- さいごに
よくばりビジーカーは組み立てが必要
組み立てはそこまで難しく無ありません。普段組み立てなんかしないよー!という方は戸惑うかもしれませんが、長くみても30分もあれば組み立てできると思います。
時間が経ってしまってあんまりおぼえていませんが、私は10分とかそれくらいで組み立てできたような気がします。使ったものはドライバーくらいでした。ネジ締めがちょっとだけあります。
よくばりビジーカーの遊び方
ざっくりですがこんな遊び方があります。
・手押し車になる
・車みたいに乗って遊べる
音楽が鳴るリモコン?が付いていて、アンパンマンやバイキンマンの声が出たりする
・型はめパズルもある(パズルは2ヶ)
つかまり立ちの延長で押しながら歩く練習ができます。歩けるようになる前はこれだけでも楽しそうに遊んでいました。
音楽が鳴るリモコン?は音が大きめです。というかうるさいです。
我が家ではスピーカーの部分にシールを貼って音量を下げて使っています。
よくばりビジーカーを買ってすぐの反応
初めてのアンパンマンのおもちゃで普段アニメを見ていない状態でしたが、新しいおもちゃということもあって興味はもっている感じでした。
押して歩けるおもちゃだと分かってからはどんどん壁に向かって突撃して楽しそうに遊んでいました(笑)
つかまり立ちからの卒業はいつ?
なんと!買って1週間もしないうちに立って歩けるようになりました!
たぶんですが、歩けるけど歩こうとしてなかっただけなんだと思います。もう少し買うのを待てばよかったかなと、すこーししだけ購入を後悔しました・・・(´ω`)
よくばりビジーカーを賃貸で使うのはアリか?
4~6畳くらいのスペースが作れるならありだと思います!
狭い部屋でもグルグル回ったり往復したりすれば遊べないこともないので、実際我が家ではそうして遊んでいます。
方向転換が上手く出来ないので、そこは一緒に遊んであげる必要はありますね。
購入から1年経った今の遊び方
娘は2歳3ヶ月になりましたが、今でも現役で遊んでいます!
押すから乗るに変わり、足で漕ぎながら楽しそうに壁に向かって突撃しています(そこは変わりませんでした)
あとは椅子の蓋が開いて中におもちゃを入れたりできるので、大事なおもちゃの隠し場所になっています。
ただ遊ぶ時間は短くなってきているので卒業かなーという感じです。
さいごに
フリースペースが広くないので使用を躊躇って買うのが遅くなりましたが、もっと早く買うべきだったなと思っています。
買ったおかげで?歩くようにはなったのでその点は満足でした(´ω`)
購入を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
~ 宣伝 ~
よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!