Amazonプライム会員になってる意味ある?
と思ったので今年見たアニメ・映画を月別に記録して来年更新するかどうかの判断材料にしたいと思います。
おすすめできると思ったものはおすすめとどこかに書きます。
ついでにそれぞれの作品をざっくり紹介するので暇つぶしに迷ったときの参考なればなーと思います。
見た都度更新しますのでブックマークとかして忘れた頃に見に来て貰えると記録が増えてると思います。
おすすめ順ではなく見た順です。
1月にAmazon Prime Videoで見た作品 (8作品 暫定)
・ぼっち・ざ・ろっく!(アニメ)
公開:2022年
声優:青山良能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美
ざっくり内容:バンドを組んで有名になってチヤホヤされることを夢見る女子高生が四苦八苦しながらバンド活動をするお話。
2022年秋アニメで絶大な人気を誇る。
・ウルフ オブ ウォールストリート(映画 R-18)
公開:2013年
出演:レオナルド・ディカプリオ
ざっくり内容:証券会社のブローカーになって金持ちを目指す青年が、成り上がる過程でどんどん悪くなっていくお話。
『金! 権力! 暴力! ドラ●グ! S●X!』という悪い人の要素てんこ盛り。
おっぱ●も見えまくり。
そういうのが苦手な人は避けた方が良し。
3時間の映画だけど体感2時間くらいで見れる。海外でも評価は高い。
実話らしい…ほんとにこんな世界あるのか…。
Wikipediaに書いてあるあらすじがネタバレというか、全編のあらましになってるので見ない方が良し。
・マスカレード・ナイト(映画)
公開:2021年
ざっくり内容:東野圭吾作品の映画化。
大晦日の夜、ホテルに犯罪者が訪れるかもしれない。
警察に入ったその情報からホテルマンに扮した警察(木村拓哉)が潜入捜査をし犯人逮捕に迫るお話。
キムタクがキムタクしている作品は好き。
おすすめです。
マスカレードホテルの続編です。
前作を見ていた方が登場人物の関係が分かりますが、見ていなくても面白いと思います。
1作目のマスカレード・ホテルはこちら
・シン・ウルトラマン(映画)
公開:2022年
ざっくり内容:言わずと知れたウルトラマンに国内政治や諸外国・地球外知的生命体との権力争いみたいな要素を盛り込んだ大人向け特撮。
シン・ゴジラの系統。
ウルトラマンはもちろん知ってるけどちゃんと見たことない・・・という私でも楽しく見れました。
シン・ゴジラを見て面白いと思った人なら面白いと思います。おすすめ。
・七つの会議(映画)
公開:2019年
ざっくり内容:中堅電機メーカーの営業を取り巻く、出世・売上・ノルマ・責任とかいう関わりたくない世界の話です。
池井戸潤作品の映画化。
少しでもストーリーに触れるとネタバレになる気がしたのであんまり書けませんがおすすめです。
メーカーに勤めていたり、モノづくりが好きな人には刺さると思います。
おすすめです。
・嘘八百 京町ロワイヤル(映画)
公開:2020年
ざっくり内容:口が達者な古物商(中井貴一)と、腕は確かだけど売れない陶芸家(佐々木蔵之介)と、国宝級の陶芸品をめぐるお話。シリーズ2作目。
1作目は「本物そっくりな偽物を作って、古物商がそれを本物だ!って鑑定して、それで儲けようぜ!」っていう偽物を本物と偽る『嘘』が面白かったんですけど、今回はその嘘の要素が少ない。
中井貴一いなくてもストーリー成立できたんじゃない?
これだけ見ても面白いとは思いますが、登場人物の紹介が無いので1作目からの視聴が推奨。
1作目の噓八百はこちら。個人的はこちらの方がおすすめ。
・罪の声(映画)
公開:2020年
ざっくり内容:日本初の劇場型犯罪は犯人逮捕に至らず時効になった。
小栗旬が演じる新聞記者は、その時効になった犯罪の真実を追い求めて翻弄する。
一方、星野源が演じるスーツの仕立て屋は、記憶には無かったが事件に関りを持っていて、なぜ犯罪に自分が関わっていたのかを探る。
ともに同じ目的を持った2人は出会い、35年前の真相へと迫る。
実際にあったグリコ・森永事件を基にした作品っぽいです。
次第に謎が解けていく過程はとても面白く、早く続きをー!! と思いながら見ていたけど真相がちょっと弱くて、尻すぼみ感があった。
・漁港の肉子ちゃん(アニメ映画)
公開:2021年
声優:大竹しのぶ、cocomi
ざっくり内容:男運は無いけど天真爛漫で明るい性格の肉子ちゃん(母親)と、母親に似ず綺麗でしっかり者な小学生の喜久子ちゃん(娘)のお話。
喜久子ちゃんの心情や小学生ならではの苦悩を大人も共感できるように表現をしていて、視聴者の心が成長できるような映画でした。
企画、プロデュースは明石家さんまさんが務めたそうですが、笑いに全振りではなくシリアスなシーンもあったりして面白い作品でした。
Amazon Prime Video のススメ
今回紹介したような最新アニメや国内外の有名な映画が見放題です。スマホやタブレットにダウンロードすればオフライン環境でも見ることができます。
動画だけではなく、音楽や本も数は限られますが聴き放題、読み放題のサブスクです。探せば結構いい本があります。これで月500円以下は正直破格。
2023年1月現在の料金は、年間4,900円か月額500円から選ぶ感じです。30日間の無料体験もあるので気になる方はお試しからいかがでしょうか。
Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Prime Video
~ 宣伝 ~
よろしければ、読者になるボタン、Twitterのフォローをよろしくお願いします!